食育|エミデンタルクリニック

食育

食育を通じて、歯や口の健康だけでなく、心も体も健康になってほしい!
そのために当院では、食育に力を入れて取り組んでいます。

食育

食育の重要性

かみ合わせ

虫歯予防の知識として、①甘いものを食べすぎない、②歯磨きを上手にする、は多くの人が知っています。

しかし、毎日の生活の中で実行するのが難しいようです。そのため、その人にあった適切なアドバイスが必要となります。

特に、乳幼児期はいろいろな食材を味わえる・味覚を育てる(甘いもの好きにしない、好き嫌いなく食べる)大切な時期です。

それと同時に、正しい生活習慣(食後の歯磨きなど)を身につける時期です。
最終目標は、三度の食事をバランスよく取り、健康で元気な子供に育ってもらうことです。

食育

食育のポイント

食育のポイント

ポイント1. 食生活と体全体の成長との関係

ポイント2. 虫歯になりやすい食物の取り方となりにくい食物の取り方

ポイント3. よく噛むことで起こる影響について

以上のようなポイントをもとに、当院では次のようなアドバイスを行っております。

食育

食育のアドバイス例

妊婦さんの無料検診時

妊婦さんの無料検診時
アドバイス例
  • 3歳までむし歯ゼロを決心
  • お母さん自身2倍のカルシウムを摂取
  • 自分のための子供のための歯みがき習慣
  • 甘党にならない育児方針
当院の考え
  • 好ましい育児とは、むし歯のない健康な子供に育てることを理解してもらう
  • 歯磨き習慣の徹底
  • 何でも薄味で食べられる子に育つ

歯がための頃

歯がための頃
アドバイス例
  • 歯ブラシを持つ
  • 野菜・果物を持つ
当院の考え
  • 歯ブラシの毛先になれてもらう
  • いろいろな味を単品で好きになる

0才から3才のお子様

0才から3才のお子様
アドバイス例

甘党にしない食事方針

  • 薄味(自然味) ・・・塩味好きはNG
  • 野菜を持たせて野菜好きになってもらう
  • のどが乾いたら水を飲むようにする
当院の考え
  • 食べたものを好きになり、体を作る
  • 子供はのどがかわく(体液として大人以上に必要)

3才から6才のお子様

3才から6才のお子様
アドバイス例

3回の食事と間食
大人になった時の味覚は幼児期に決まります。

  • おやつ(甘味・塩味)に気を付ける
    →栄養源としてお菓子は必要ない
  • おなかを空かせて食べさせましょう
  • かむ習慣をつけさせましょう
  • なるべく食べられないものを少なくしよう
当院の考え
  • おやつはお菓子である必要はない
  • バースデイなどはイベントして楽しむ
  • お腹をすかせれば何でもおいしいことを教える
  • 野菜は細かく刻むなど工夫しましょう

6才から9才のお子様

6才から9才のお子様
アドバイス例

栄養バランスの良い食事をとりましょう

  • おやつは甘いもの同士を組み合わせない(ケーキとジュースなど)
  • 偏食・小食に注意
当院の考え

小食でもバランスよく食事をしていて元気なら大丈夫です。
偏食の場合、間食を減らしてから食事しましょう。

大人のケース

大人のケース
アドバイス例

生活習慣病と歯周病との関係を説明
食事記録=生活記録→ 食生活の改善(バランスをチェック)

全身疾患と歯周病との関係を説明
歯周病の感染が全身疾患に影響を与える(糖尿病・高血圧、脳梗塞、認知症など)

甘いもの指導
1日のお砂糖20gくらいを楽しむ指導

当院の考え

歯肉は、食事の乱れを語ります。
歯ブラシだけでは改善が難しいことを伝えて、気づきをもたらすことを願ってアドバイスしています。

また甘いもの指導を行い、甘味が全部だめとは言っていないことを理解してもらいます。

健康に対する価値観は人それぞれです。そして、生活習慣の改善はなかなかすぐには難しいと思います。しかし、もしお悩み事があれば、寄り添いベストを尽くしていくのが使命だと感じていますので、是非とも些細なことでもご相談ください。

食育

食育で当院が期待すること

食育で当院が期待すること

01. 脳の発達を促す

脳も身体の一部なので、食事の影響を大きく受けます。

小さい頃から好き嫌いなく、正しい食習慣を身につけることが出来れば、いざという時にしっかりと良い働きをする脳に発達すると考えています。

脳を作っているのは栄養素です。食育で優れた脳を手に入れましょう!!!

02. 歯のトラブル予防

当院が紹介した食べ物を食べていれば、むし歯や歯周病にならないということではありません。しかしながら砂糖のコントロールなど、むし歯になりにくくする食習慣を身に付けるなど、食生活のコントロールにより歯の様々な病気を未然に防ぐことは可能です。

食育や生活習慣の指導により、歯のトラブルを出来る限り少なく過ごすことが出来るようにお手伝いすることが私たちの使命です。

03. 心の知能指数の向上

食べることは私たちの体を作り、心を育てる大切なことです。

食育を通して、しつけやマナー、健康に良い食べ物を選ぶ能力を身に付けることで、心身ともに健康な生活を送り、自分を理解し、相手を思いやることのできる、そういう人に育ってほしいと願い、わが子を育てるように、日々食育のアドバイスを実施しています。

食育

子供相談室で皆様のご相談を受け付けております!

子供相談室で皆様のご相談を受け付けております!

当院では、0歳からお子様の成長に合わせて、お子様の成長をお助けできるよう、窓口を設けております!具体的には、お子様1人ひとりに合った以下の様な内容のご相談を受け付けております。ご希望される方はお気軽にお申し出ください。

  • 虫歯予防対策(食事の時間、歯磨きの時間の間隔、過去の歯医者への来院頻度と内容のチェックなど)
  • ハミガキ練習(磨き方の癖、力加減、歯ブラシ以外のデンタルグッズの使い方指導など)
  • 食育相談(食べ物の好み、食べ方、好き嫌いのチェックなど)
  • かみ合わせ対策(噛み癖、くいしばり癖、睡眠時の歯ぎしりなど)
  • その他、歯科に関するお母さんの育児相談(お子様が歯磨きをなかなかしないなど)

虫歯ができてしまってからでも遅くありません。
「なぜ、虫歯ができてしまったか?」をいっしょに考え、改善できるように、話し合っていきましょう!

かみ合わせ

関連するメニュー